プレミンはゲンナイ製薬株式会社が販売している時期別葉酸サプリです。ゲンナイ製薬株式会社は他にも化粧品、医薬部外品製造なども販売しています。
プレミンは公式サイトから定期コースで申し込むと、大変お得に購入できるのですが、問題は解約するときの手続きのややこしさです。
安く買えたとしても、手続きがややこしかったり、縛りがあったり、違約金が発生して結局損をするという場合もあり、トラブルの原因となってしまいます。
トラブルを避ける前に、定期コースに申し込む前にしっかり確認をしておきましょうね。
電話やマイページで簡単に解約手続きができます!
プレミンの定期コースの解約方法と手順について、さらに解約するときの注意点について情報をまとめておりますので、この記事をよく読んで頂き、プレミンの定期コースをお申し込みされてくださいね。




※プレミンは楽天市場からも購入ができます。定期縛りなく単品購入で気軽にお試しできますよ♪
[itemlink post_id="7139"]
■プレミンを販売している会社情報
会社名 | ゲンナイ製薬株式会社 |
住所 | 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル南館16階 |
電話番号 | 03-6222-8440 |
プレミンの定期コースを電話で解約する方法と手順
プレミンの定期コースの解約は、こちらに電話をすれば手続きを進めることができます。
電話受付の時間帯が平日のみなので、お仕事をされている方は受付時間に間に合わないこともあるので、電話をかける時間帯は注意しましょう。
電話で解約の申請をするときも、5~10分程度の通話時間で申請できるので、お昼休みの空いてる時間に解約の電話をすることもできるかな
こんなことはないかと思いますが、もし電話をかけた際に
「アンケートのご協力を〜...」とか、
「もう少し継続されてみてはいかがでしょうか〜...」
と解約を引き止めてくる場合があります。
もし電話が長引きそうになったら
・「仕事の合間時間で電話をかけているので時間がなくて...」
・「解約する気持ちは変わりありませんので...」
・「急いでるので解約の手続きだけお願いします」
と伝えれば、スムーズに手続きを進めてもらえるかと思います。



解約できない?!電話が全然繋がらない時の対処法
プレミンの定期コースの解約をするため電話をかけるも、混み合っているのか全然繋がらない!という場合もあります。
特に電話が混み合い繋がらない時間帯は以下の通りです。
- お昼の12時〜13時
- 月曜日の午前中
- 週末の休み明けの平日の午前






電話が繋がらなくて解約の手続きを進められない!という場合は、以下の方法をぜひお試しください。
- 専用ダイヤルではなく、販売会社の本社に電話してみる
- 販売会社のお問い合わせフォーム宛に連絡をしてみる
販売会社に直接連絡をするときに気をつけて欲しいことがあります。
いきなり「解約したいです」と伝えても、相手はあなたのことが全くわかりません。
- ※名前
- ※購入時に入力した電話番号
- ※購入時に入力したメールアドレス
- ※購入した商品名と定期コース名
- ※購入した時期
- ※定期コースで購入した回数(届いた個数)
- 購入時の管理番号(購入後に送信されるメールに記載されてることが多い)
- なぜ解約したいのか解約理由を添える
※マークの部分は必須項目で、必ず伝えるようにしてください。でなければ解約手続きをスムーズに進めることができません。
プレミンの定期コースの解約理由の伝え方
プレミンの定期コースの解約を電話で進める際、オペレーターに「解約理由」を聞かれることがあります。
その場合は、
- 使ってみたけど体に合わなかった
- 経済的に続けるのが難しくなった
と、一言伝えればスムーズかと思います。
プレミンはメールで解約できる?
メールでの解約の情報はありません。
お問い合わせはこちら
プレミンの定期コースの解約をマイページから申請する方法と手順
プレミンの定期コースの解約手続きは、マイページにログインすれば申請ができます。
【マイページ】
マイページ|ログイン
↑こちらから定期コースの解約申請ができます。
マイページからの解約手続きの手順は以下の通りです。
■解約方法・手順
- マイページへログイン
- 解約の手続きに進む
この手順で進めていけば、定期コースの解約をすることができます。
文章を記入する手順がある場合は、以下の文章を記載してください。
文章を書くところでは「プレミンの定期コースの解約を希望します。」と、一言書いておけばOKです。



プレミンの定期コースいつでも解約OK!縛りなし!キャンセル料なし!
プレミンの定期コースは回数縛りがないので、1回だけの購入もOK!気軽にお試しできます!
定期コースを解約してもキャンセル料など発生しませんのでご安心ください。
縛りなし!
いつでも解約できる!



こういった化粧品の定期コースって、最低でも3ヶ月以上続けないといけないとか、半年以内の解約はキャンセル料がかかる場合があったりするんですよね...。
なので、回数縛りやキャンセル料がないと気軽にお試しできるからありがたいです。
縛りとか違約金とか設定しなくても、本当に良い商品であれば使い続けたいですからね。
それだけ商品に自信があるという企業の姿勢が感じられます^^
プレミンの商品の他にも、「コンブチャクレンズの解約方法」や「ワンデイクレンズセットの解約方法」「日本直販ローヤルゼリーの解約方法」といった商品の解約方法の解説をしております。気になる商品があれば事前に解約方法を確認しておくと安心して購入できるのでおすすめです!
プレミンの定期コースは全額返金保証なし!一部負担すれば返金できる?
プレミンの定期コースには、全額返金保証制度がありません。
全額返金保証なし!
返金・返品についてどのような仕組みになっているのか、ここで確認しておきましょう。
商品到着より7日間以内で返品の旨を連絡した場合
未開封の商品
返品送料は自己負担
返金手数料は自己負担(3万円以下210円/3万円以上270円)






商品到着より7日以上経過した商品
電話連絡をしなかった場合
開封済みの商品
定期コース2回目以降の商品を返金・返品する方法
定期コースの2回目以降でも、送料負担すれば返品・返金が可能です。
2回目以降でも
返品できる!!
返品するための条件は以下の通りになります。
- 製品届け日より7日間以内に電話連絡した場合
- 開封品は返品対象外
- 返品送料は自己負担
(追跡可能な発送方法で返送。普通郵便は受け付けません) - 返金額は製品代金のみ(送料や代引き手数料は対象外)
- 返金時の振込手数料(3万円以下210円/3万円以上270円)は自己負担
この条件を満たしていれば、返品・返金の対応をしてくれます。
商品の解約を希望する場合は、返品・返金手続きをした後に、定期コース解約手続きを進めていくとよいです。
返品送料は、自己負担になります。返金時の振込手数料も自己負担ですのでご注意ください。



返品返金する場合も、事前に電話から連絡する必要があります。
連絡をして返金返品の詳細の案内の指示に従って手続きを進めてください。
商品到着が確認でき次第、メールが届きます。そのメールで返金手続きについての案内が書かれているので、その指示に従って返金手続きを進めてください。
- お届け日から7日以上経過した商品
- 届けられた製品すべてを返送(パンフレットなどは除く)
- (商品返送時)下記の項目を記載したメモがない場合
ご注文されたご本人のお名前
ご注文されたご本人のお電話番号
返金をご希望の振込先銀行名
支店名
口座種類
口座番号
口座名義(カタカナ)
※ゆうちょ銀行の場合は、通帳記号・通帳番号を記載してください。
口座名義とフリガナ(ご本人名義の口座)



プレミンの定期コースを解約する前に確認してほしいこと



解約申請は次回発送日の7日前まで
解約申請をする場合は、次回発送予定日が7日以上空いているかどうか確認しておきましょう。
7日以内に次の商品が届く予定になっている場合、解約申請をしても、次回分の商品が届き、支払いも発生してしまいます。
解約手続きを申請する場合は、担当者の確認のタイミングによってタイムラグが出てくる可能性があるので、10日以上の余裕があると安心です。






プレミンの定期コースを解約しなくても発送の一時停止できる!
プレミンの定期コースの解約をしなくても、しばらくの間だけ商品発送を停止することもできます。






商品発送の一時停止を希望する場合は、
- 商品名
- 何月分、何回分のお休みを希望するのか
こちらの情報を伝えればOKです。
プレミンの定期コースに申し込んで実際に使ってる人の口コミまとめ
SNSに投稿されているプレミンの口コミを調べてみたところ、成分が安心で飲みやすいという口コミが多く目立ち、満足度は高いように感じました。



時期ごとに分かれているのは私たち妊婦のことをよく考えてくれているんだなと好感を持ちました。安全性も非常に高いと担当医も驚いていました。
1人目の時はオールインワン?のような流れがありましたが時期別を知ると他のものはいい加減に作っているなぁと感じてしまいます。
鉄の検査結果が変わらなかったと言う書き込みもありますがこれは体質もありますし、正直あてになりません。プレミンは他社製品と比べて吸収力の高いヘム鉄を含有してくれているので私はとても鉄の値が良くなりましたよ。
プレミンは妊活用・妊娠中・授乳中と分かれているので更にありがたいと思います。ただプレミンを飲み始めてから、お腹があまり強くなくていつも軟便気味だったのがなくなりました。錠剤も匂いなどは気にならず飲みやすいです。これからに向けて飲み続けたいと思います。
- 匂いは気になるほどではないので、飲みやすく続けられています
- 成分が細かく表記してあり、時期に合わせた内容となっていて安心できます
- 安全性と信頼感が気に入ってます!
- 続けやすい価格で粒も小さく飲みやすいです
- 安心安全を第一に、第二子でもこのサプリメントに決めました!
- 信頼して飲み続け、現在妊娠中です
- 無味無臭でとても飲みやすいです
- 変な匂いや味などは無く、つわりの時でも問題なく飲むことができます
- これからも飲み続けます!
- 成分がしっかりと明確に記されているところが安心



プレミンの商品の詳細情報まとめ
名称 | ビタミン・ミネラル加工食品、時期別葉酸サプリメント |
---|---|
原産国 最終加工国 |
日本 |
内容量 | 124粒(1日4粒目安 約31日分) |
お召し上がり方 | 1日4粒を目安に水またはお湯とともにお召し上がりください。 ※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。 |
原材料 | 澱粉、酵母(亜鉛、ナイアシン、ビタミンB6含有)、食用精製加工油脂/貝カルシウム、酸化マグネシウム、ヘム鉄(豚由来)、ビタミンC、、ピロリン酸第二鉄、ビタミンE、光沢剤、パントテン酸カルシウム、ビタミンB1、ビタミンB2、葉酸、ビオチン、ビタミンD、ビタミンB12 |
栄養成分表示 4粒 (1400mg) あたり |
エネルギー2.6kcal、たんぱく質0.15g、脂質0.1g、炭水化物0.29g、食塩相当量0.01g、ビタミンB1 1.3mg、ビタミンB2 1.5mg、ビタミンB6 1.4mg、ビタミンB12 2.8μg、ビタミンC45mg、ビタミンD7.0μg、ナイアシン3.5mg、パントテン酸2.0mg、ビオチン50μg、葉酸400μg、カルシウム250mg、マグネシウム100mg、鉄5.0mg、亜鉛3.0mg 1日の摂取目安量を摂取した場合の栄養素等表示基準(18歳以上、基準熱量2,200kcal)に対する割合(栄養素表示基準値2020)。 |
栄養機能食品 栄養素について |
ビタミンB1は、炭水化物からのエネルギー生産と皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。ビタミンB2、パントテン酸及びビオチンは皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。ビタミンB6はたんぱく質からのエネルギー産生と皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。ビタミンB12は赤血球の形成を助ける栄養素です。ビタミンCは、皮膚や粘膜の健康維持を助けるとともに、抗酸化作用を持つ栄養素です。鉄は、赤血球を作るのに必要な栄養素です。カルシウム、マグネシウムは、骨や歯の形成に必要な栄養素です。マグネシウムは、多くの体内酵素の正常な働きとエネルギー産生を助けるとともに、血液循環を正常に保つのに必要な栄養素です。亜鉛は、味覚を正常に保つとともに、皮膚や粘膜の健康維持を助け、たんぱく質・核酸の代謝に関与して、健康の維持に役立つ栄養素です。 |
保存方法 | 直射日光・高温多湿な場所を避けて保存してください。 |
摂取上の 注意事項 |
・本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。多量に摂取すると軟便(下痢)になることがあります。1日の摂取目安量を守ってください。乳幼児・小児は本品の摂取を避けてください。 ・本品は、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。 ・薬を服用中の方、あるいは通院中の方、妊娠・授乳中の方は医師にご相談の上お召し上がりください。 ・体質や体調によってまれにあわない場合もございますので、その場合はお召し上がりを中止し、医師又は薬剤師にご相談ください。 ・開封後は、お早めにお召し上がりください。 ・乾燥剤が入っていますので、お召し上がりにならないようにご注意ください。 ・まれに色・風味のばらつきがございますが、品質には問題ございません。 ・乾原料由来の斑点がみられることがございますが、品質には問題ございません。 |
製造販売元 | ゲンナイ製薬株式会社 |
ゲンナイ製薬 について |
妊活から妊娠、産後、美容など女性のライフスタイルを応援する企業です。化粧品、医薬部外品含め創業まもなくより葉酸、妊活サプリを販売しております。 |
プレミン シリーズについて |
プレミンシリーズは妊活から妊娠初期、妊娠中から出産まで、産後から授乳期ごとに厚生省が指定する栄養をしっかりと補える葉酸サプリです。時期別に分かれていることにより適切な葉酸や鉄分を必要な時期に必要な分を補えます。時期別に摂取することには医師の96.4%の方が賛同していただいている葉酸サプリです。(医師55名による商品の試用とWEBアンケート調査の回答に基づく。主催:株式会社医師のとも、2019年5月実施)) |
対象のお客さま | ・妊活中、妊娠中、産後の授乳期のお客さま ・妊活中の栄養補給に葉酸や鉄分配合のサプリメントをお探しのお客さ ・妊活中に産婦人科にて栄養バランスの指摘や推奨、葉酸サプリのご提案をいただいたお客さま |
※楽天市場でも同じ商品が販売されています。
[itemlink post_id="7139"]