MENU

のびプラス定期コースの解約方法の手順と注意点まとめ!購入前に確認しよう

こちらから解約できます

【電話番号】

0120-454-007

番号を押すと、そのまま電話をかけれます。

【マイページ】

https://shop.quasia.net/account/my_page_login

こちらから定期コースの解約申請ができます。

【営業時間】

平日:午前9時~午後6時
土日祝:休み

のびプラスはクオシア株式会社が販売している成長応援飲料です。クオシア株式会社は他にも美容液や水素発生剤なども販売しています。

のびプラスは公式サイトから定期コースで申し込むと、大変お得に購入できるのですが、問題は解約するときの手続きのややこしさです。

安く買えたとしても、手続きがややこしかったり、縛りがあったり、違約金が発生して結局損をするという場合もあり、トラブルの原因となってしまいます。

トラブルを避けるために、定期コースに申し込む前にしっかり確認をしておきましょうね。

定期コースの解約方法

のびプラスの定期コースは、電話、マイページから解約できます!

のびプラスの定期コースは、3回継続の縛りがあり、全額返金保証はありません。

3回継続していなくても条件付きで解約できます。
返金には基本的に対応していないので注意が必要です。

のびプラスの定期コースの解約方法と手順について、さらに解約するときの注意点について情報をまとめておりますので、この記事をよく読んで頂き、のびプラスの定期コースをお申し込みされてくださいね。

※のびプラスの定期コースは公式サイトから申し込む方法が、最もお得な買い方となります!

■のびプラスを販売している会社情報

会社名 クオシア株式会社
住所 〒104-0061 東京都中央区銀座二丁目9番16号
サウンドバレービル1F
電話番号 0120-454-007
目次

のびプラスの定期コースを電話で解約する方法と手順

のびプラスの定期コースの解約は、こちらに電話をすれば手続きを進めることができます。

【電話番号】

0120-454-007

番号を押すと、そのまま電話をかけれます。

【営業時間】

平日:午前9時~午後6時
土日祝:休み

年末年始以外であれば基本的にこちらの営業時間で対応してくれます。

電話受付の時間帯が平日のみ!
お仕事をされている方は受付時間に間に合わないこともあるので、電話をかける時間帯に注意しましょう。

電話での解約申請は、5~10分程度の通話時間でできます。
お昼休みの空いてる時間にかけられそうですね♪

オペレーターから「アンケートのご協力を...」とか、「もう少し継続されてみては...」とか、解約を引き止められると困っちゃいますよね。
もし電話が長引きそうになったら
・「仕事の合間に電話をかけているので時間がなくて...」
・「解約する気持ちは変わりありませんので...」
・「急いでいるので解約の手続きだけお願いします」
と伝えれば、スムーズに手続きを進めてもらえるかと思います。

解約アドバイザー
仕事をしていると電話のタイミングが難しいですよね...。昼休みとか、仕事を早め切り上げるとか、トイレ休憩するフリして途中で抜け出すとか... 。

のびプラスが解約できない?!電話が全然繋がらない時の対処法

のびプラスの定期コースの解約をするため電話をかけるも、混み合っているのか全然繋がらない!という場合もあります。

特に電話が混み合い繋がらない時間帯は以下の通りです。

電話が混み合って繋がらない時間帯や曜日
  • お昼の12時〜13時
  • 夜の17時〜18時頃
  • 月曜日の午前中
  • 週末の休み明けの平日の午前
お悩み女性
電話が混み合って繋がらないって本当なのかな...。オペレーターが1人だけだったり、解約されないようにわざと繋がりにくくしたりしてるんじゃないの?怪しい...

解約アドバイザー
確かにそういうところは疑いがちですよね...でも電話を待っていれば必ずオペレーターにつながりますので、根気よく待つことが基本になります...。

電話が繋がらなくて解約の手続きを進められない!という場合は、以下の方法をぜひお試しください。

電話が繋がらない時の対処法
  • 専用ダイヤルではなく、販売会社に電話してみる
  • 販売会社にFAX(06-6537-0200)してみる

販売会社に直接連絡をするときに、いきなり「解約したいです」と伝えても、相手はあなたの情報を管理していないかもしれません。
そこで、

  • お名前
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 商品名と定期コース名
  • 購入した時期
  • 定期コースで購入した回数(届いた個数)
  • 管理番号(分かれば)
  • 解約理由

これらを前もって準備してから連絡をとってみてください。
解約手続きをスムーズに進められると思います。

のびプラスの定期コースの解約理由の伝え方

のびプラスの定期コースの解約を電話で進める際、オペレーターに「解約理由」を聞かれることがあります。

その場合は、

  • 子供に飲ませてみたけど好きじゃなかった
  • 経済的に続けるのが難しくなった

と、一言伝えればスムーズかと思います。

のびプラスはメールで解約できる?

電話をかけても繋がりにくい時、メールやFAXから連絡することもできますが、会社はお勧めしていません。

  • 電子メールやウェブフォームなどによる、お問い合わせ・情報提供などについては返答の義務を負わない。
  • 電子メール等の手段によって当社に提供された情報・資料などについては、機密保持の取扱をしかねる。

このようにはっきり表示しています。

のびプラスの定期コースの解約をマイページから申請する方法と手順

のびプラスの定期コースの解約手続きは、マイページからできます。

【マイページ】

https://shop.quasia.net/account/my_page_login

こちらから定期コースの解約申請ができます。

マイページからの解約手続きの手順は以下の通りです。

■解約方法・手順

    1. クオシアトップ画面右上の「ログイン|会員登録」からログイン画面に行きます。
      お問い合わせフォームのお問い合わせ項目「しあわせ定期便の停止・休止」からもログイン画面に行けます。
    2. 必要事項を入力して会員登録します。
    3. 登録したメールアドレスとパスワードでマイページにログインします。
    4. マイページから解約手続きができます。

この手順で進めていけば、のびプラスの定期コースの解約をすることができます。

解約アドバイザー
マイページからいつでも解約手続きの申請ができるのは、とても良心的ですね!

のびプラスの定期コースは3回の回数縛りあり!違約金は発生する?

のびプラスの定期コースには、3回の回数縛りがあります。

つまり、のびプラスの定期コースに申し込んだら、最低でも3回、商品を購入する必要があります!

縛りあり!

最低3回以上の購入が必須!

のびプラスの定期コースは初回が500円(税込540円)で、2回目以降が通常価格から10%割引の3580円(税込3866円)になります。
3回以上継続がお約束になっていますが、もし3回継続する前に解約する場合は、通常価格3980円(税込4298円)との差額分を支払うことになりますので注意が必要です。

じっくり確認と検討をしてから、のびプラスの定期コースを申し込むようにしましょう。

お悩み女性
そういえば、1個だけ買ったつもりが、翌月も届いてびっくりしたことあったなぁ...

解約アドバイザー
回数縛りの途中で解約は、通常価格からの差額分を請求されるので注意してくださいね。

■回数分購入した場合の合計金額(税込)

初回分 540円
2個目 3866円
3個目 3866円
合計金額 8272円

のびプラスの定期コースに申し込むと、合計で8272円(税込)の費用が必要になります。

■合計金額一覧表

初回受取後 2回目受取後 3回目受取後
商品価格 540円 4406円 8272円
違約金 3758円 4190円 0円
合計金額 4298円 8596円 8272円

3回全て受け取った方がお得なのか、途中で解約しても損したりしないか、慎重に考えてから解約するかどうかの判断をしていきましょう。

回数縛り、違約金が設定されている理由を考えてみた

回数縛りや違約金が設定されていると、窮屈に感じるところもありますが、それだけちゃんときっちり使ってもらうことで効果を実感できるようになるのかもしれません。

企業としても、「ちょっと使って効果がない」と思われるのは不本意だと思うので、「買ってもらった方の悩みを解決したい!」という強い気持ちの現れなのかなって思ったりします。

違約金とか回数縛りってユーザーの印象を下げてしまいがちですが、それでも設定されているということは、企業側の強い意志が感じられますね。

口コミなども考慮してぜひ検討していきましょう!

既に申し込んでいる方は、あと何回届くのか確認しましょう

専用ダイヤルお問い合わせフォームから確認できます。

のびプラスの定期コースは全額返金保証なし!

のびプラスの定期コースには、全額返金保証制度がありません。

全額返金保証なし!

返品についてどのような仕組みになっているのか、ここで確認しておきましょう。

  • 一度購入が確定した商品は、原則として返品できない
  • 商品到着後すぐに確認し、汚損・破損など不都合な点があった場合には、商品到着後7日以内にメール等で連絡する
お悩み女性
全額返金保証ないのか...。申し込むの悩むなぁ〜

解約アドバイザー
全額返金保証はないし、返品も原則としてできないので、利用する前にちゃんと確認しておきましょう。

こういう場合は返品できないのでご注意ください!

  • 商品が開封されている場合
  • お客様の都合による場合
  • 商品到着後8日以上経過した場合

定期コース2回目以降の商品も返品できないので要注意

定期コース2回目以降も返品ができません。
不良品の場合は返品と交換で対応しています。

基本的に返金返品できない!

のびプラスの定期コースを解約する前に確認してほしいこと

解約アドバイザー
のびプラスの定期コースを解約してから後悔しないように、解約申請をする前に手続き内容や手順などしっかり確認しておきましょう!

解約申請は次回発送日の10日前まで

解約申請をする場合は、次回発送予定日まで10日以上空いているかどうか確認しておきましょう。

10日以内に次の商品が届く予定になっている場合、解約申請をしても次回分の商品が届き、支払いも発生してしまいます。

解約申請する場合は、担当者の確認のタイミングによってタイムラグが出てくる可能性があるので、15日以上の余裕があると安心です。

お悩み女性
そういえば、解約しようと連絡したら、次回発送日が近くて、次回分も届いたことあったなぁ...

解約アドバイザー
タイミングがギリギリになると次回分が届いてしまうから、解約したいと思ったらすぐに申請するようにしようね!

アカウント情報を抹消しておこう

のびプラスの定期コースの解約手続きが完了すれば、商品の発送は停止され支払いもストップされます。

しかし、住所や名前など個人情報は残ったままになってしまいます。

解約アドバイザー
個人情報が残ったままだと、登録している住所にチラシやDMやハガキが届いてしまうかも...。

お悩み女性
チラシが届いても結局見ずに捨てることが多いなぁ...

もし今後も完全に利用する予定がないのであれば、【退会・アカウント削除】をして個人情報を消しておくことをオススメします。

定期コースの解約と同時にアカウント削除も希望する場合は、内容に「のびプラスの定期コースの解約と、アカウント削除、退会を希望します。」と、まとめて連絡すれば同時にスムーズに手続きを進めることができます。

アカウントを削除してしまえば、メルマガ配信もされなくなるのでご安心ください。

のびプラスの定期コースを解約しなくても発送サイクルを変更できる!

のびプラスの定期コースの解約をしなくても、希望の発送サイクルに変更することができます。

お悩み女性
子供の飲む頻度が少ないのか、1回で飲む量が少ないのか、既に新品が2つもストックあるんですよ...

解約アドバイザー
飲む頻度によっては、毎月飲み切れなかったりしますよね…

希望の日程で商品をお届け:1ヶ月毎/ 2ヶ月毎 /3ヶ月毎

商品発送のサイクルの変更を希望する場合は、電話かマイページにログインして、

  • 商品名
  • いつから何ヶ月毎の発送を希望するのか

こちらの情報を伝えればOKです。

のびプラスの定期コースに申し込んで実際に使ってる人の口コミまとめ

SNSに投稿されているのびプラスの口コミを調べてみたところ、子供がおいしそうに毎日飲んでいるという口コミが多く目立ち、満足度は高いように感じました。

お悩み女性
実際に子供に飲ませている人の感想は気になる!!

のびプラスを100mlの冷たい牛乳でシェイクしました。粉が溶けにくいとは思うのですが、子供は粉のかたまりがおいしいらしく、溶けにくいのは問題ないそうです。お子さまからお年寄りまで家族みなさまでお飲みいただけます。

お腹がすいたら、牛乳に溶かしてパンと一緒に飲んでいます。野球部の中学2年生ですが、身体も大きくなり球速があがったような気がします。とうとうエースにも選ばれました!今後も飲み続けていきたいです。

サッカーをしているお姉ちゃんの為に、少しでも伸びればいいなと思い、飲むようになり ました。とても飲みやすくておいしいので次女も一緒に毎朝飲んでいます。
2人のこれからの成長がとても楽しみです。

  • 子供がココア味にどはまりしています。
  • 牛乳だけじゃなく豆乳にも混ぜて毎朝子供に飲ませています。
  • 子供が飲むものだから、保存料無添加、国内生産、放射能検査済みって重要だと思う。
  • たった1杯で不足しがちなカルシウムを補えて、成長期のうちの子に最適!
  • 牛乳と一緒にシェイカーに入れてシャカシャカ♪すぐできて忙しい朝にもぴったり。
  • おやつの栄養バランスが心配なとき、のびプラスを1杯加えるだけで栄養満点になります。
  • 子供が飲み始めて3ヵ月後ぐらいから、周りに「背が伸びたねー!」と言われました!
  • 子供に毎日飲み続けさせたいので飽きないようにほかの味も作ってほしい。
  • 少し粉が溶けにくい感じがします。
    解約アドバイザー
    調べてみたら、「子供がおいしそうに毎日飲んでいる」といった口コミが多く、満足度は高めでした。

    のびプラスの商品の詳細情報まとめ

    商品名 のびプラス
    原材料名 グラニュー糖(国内製造)、ドロマイト、ココアパウダー、大麦エキス、亜鉛含有酵母、乳タンパク分解物、乳たん白、乳酸菌(殺菌ラブレ菌)末/貝カルシウム、香料、乳酸カルシウム、V.C、ピロリン酸第二鉄、ナイアシン、甘味料(アスパルテーム、L-フェニルアラニン化合物)、パントテン酸Ca、V.D、V.B6、V.B2、V.B1、L-バリン、L-ロイシン、L-イソロイシン、L-リジン塩酸塩、L-メチオニン、L-フェニルアラニン、L-トレオニン、L-トリプトファン、L-ヒスチジン、葉酸、V.B12、(一部に乳成分・大豆を含む)
    内容量 180g(1か月分)
    原産国 日本

    ●栄養機能食品(カルシウム・ビタミンD・鉄)

    カルシウム:カルシウムは、骨や歯の形成に必要な栄養素です。
    ビタミンD:ビタミンDは、腸管でのカルシウムの吸収を促進し、骨の形成を助ける栄養素です。
    鉄:鉄は、赤血球を作るのに必要な栄養素です。
    1日当たりの摂取目安量に含まれる当該栄養成分の量が栄養素等表示基準値に占める割合
    カルシウム 70%、ビタミンD 76%、鉄 85%

     

    ※公式サイトから定期コースを申し込む方法が、最もお得な買い方となります!

    \ 定期購入が一番お得! /
    こちらからの注文でシェイカープレゼント♪

     

    目次